top of page

武山大樹建築設計事務所Daiki Takeyama Architects
〒202-0023  東京都西東京市新町1-9-7
1-9-7 Shinmachi Nishitokyo-shi Tokyo 202-0023 Japan 
Mail : info@takeyam.com


設計・デザインのご相談は、お気軽にお電話またはメールでご依頼下さい.
新築からリノベーションまでどんなご相談でも構いません.

-設計のご依頼〜お引渡しまでの流れ-
①敷地調査・基本計画(1ヶ月程度)
ご要望のヒアリング⇒現地・法規調査⇒プレゼンテーション(基本計画)

【プレゼン時 提出資料】
配置図・平面図・断面図・CGパース・模型・スケジュール表・予算計画表(坪単価による概算工事費等)

 
②設計監理契約・基本設計(3ヶ月〜)
設計監理業務委託⇒現場調査・基本プランの検討

・設計監理契約を致します(この時点で正式に設計依頼をされたことになります)
・基本計画案をもとに基本設計に入ります
・プラン・デザイン・イメージなど、納得のいくまで打合せを行い、検討します
・概算工事費を算出し、予算に応じて基本設計を仕上げていきます
  (※実際の工事費とは異なりますが、プロジェクトを円滑に進めるために行います)
【基本設計完了時 提出資料】
配置図・平面図・断面図・立面図・仕上表・CGパース・スケジュール表・工事費概算見積書

 
③実施設計・確認申請(3ヶ月〜)
詳細プランの作成・行政事前相談・確認申請⇒実施設計図書の作成

・基本設計をもとに工事の発注ができる図面を作成します
・実施設計業務と並行して確認申請書類等諸官庁への必要書類の作成、提出を行います


④施工業者選定(2ヶ月〜)
施工業者へ見積依頼⇒見積調整⇒工事請負契約

・実施設計図書をもとに施工会社(通常3~4社)に見積りを依頼します
・見積内容を精査し、ご報告します(金額・技術・施工能力を総合的に判断し、施工業者選定の助言を致します)
・工事費の調整後、建主と施工業者の間で工事請負契約が交わされます

   (わたしたち建築家は監理者として立ち会います)

⑤着工~竣工(7ヶ月〜)
工事着工⇒工事監理⇒建物の完成・引渡し

・工事着工後、建主の代理として図面通りに工事が行われているか、検査・監理を行います
・工事完了時に建主、建築家、施工者の立ち会いのもと最終チェックを行い、是正後にお引渡しとなります
・お引渡し後、1ヶ月程度を頂いて竣工図書を製本し、お渡し致します


⑥アフターケア
・施工会社の定期点検スケジュールに沿って、不具合等を確認し必要な手当をします
・定期的な点検が、建物を長持ちさせる秘訣です

-設計監理料について-
・設計監理料は、概ね工事費の8~18%とお考えください
  (*規模や用途などによりパーセンテージが変わりますので、ご相談の上決定致します)
・構造・設備設計者に支払う設計料は別途とします


-支払時期と割合の目安-
・基本計画業務報酬支払(設計監理契約時)
⇒設計監理料の10%


・基本設計業務報酬支払(基本設計終了時)
⇒設計監理料の25%


・実施設計業務報酬支払(実施設計・建築確認申請終了時)
⇒設計監理料の40%


・工事監理業務報酬支払①(上棟時)
⇒設計監理料の12.5%


・工事監理業務報酬支払②(引渡時)
⇒設計監理料の12.5% ±確定設計料との差額調整金額



詳しくは、初回面談時(無料)にご説明致しますので、お気軽にご相談下さい
info@takeyam.com

info@takeyam.com
© 2023 Daiki Takeyama Architects All Rights Reserved.

bottom of page